女性の目の疲れをツボ刺激でスッキリ!
目の周りには小さな筋肉がたくさん集まっていますが、目を酷使するとそれらの筋肉が疲労して血行が悪くなり、かすむ、チカチカするなどの症状が現れます。
もちろん肩や首のこりから、目に不調が出るケースもあります。
パソコンやゲーム、携帯メールなど、現代の生活には目を疲れさせるものがあふれていますが、目の健康のためにはほどほどにしたいものです。
仕事や勉強で長時間パソコンに向かうときは、1時間ごとに休息をとり、ツボ押しタイムを作ることをおすすめします。
目の疲れに効くツボといえば、睛明(せいめい)と瞳子髎(どうしりょう)です。
ここを押すだけで目の周りの筋肉がほぐれ、視界も明るくなります。
☆睛明:左右の目頭の上、やや鼻寄りのところにあるくぼみ。
☆瞳子髎:目尻から指幅1本分耳側に寄ったところにある骨のくぼみ。
目の粘膜や細胞にはビタミンAが不可欠なので、目の疲れがひどいときはこの栄養素が豊富な食品をとるようにしましょう。
一押しはレバーです。
にんじんなどの緑黄色野菜でもよいのですが、ビタミンAの吸収に必要な油も一緒にとれる肉や魚の方がおすすめです。
野菜の場合は油で炒めたり、生で食べるのならマヨネーズやドレッシングをかけたりしましょう。
女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では完全予約制で女性鍼灸師が施術しますので聞きにくいこと、分からないことなどありましたらお気軽にご連絡ください。
0コメント