ツボ押しで鼻づまり改善!
嗅覚は、人間の五感の中で最も強く本能と結びついている、とても重要な感覚です。
においが分からないというのは、とても不安なことです。
だから、鼻に不調があるとイライラして集中力が損なわれ、食事が美味しくなくなったり、眠れなくなったりして、健康にさまざまな支障をきたすことになります。
鼻によく効くツボは小鼻の両脇の迎香(げいこう)と、首の後ろにある大椎(だいつい)です。
鼻のトラブルには、鼻水、鼻づまり、鼻炎、蓄膿症などさまざまな症状がありますが、原因は鼻周辺の血行不良が考えられます。
それらを解消するツボ押しを習慣化させれば、いつでも鼻がスッキリ、そして心や体もスッキリするはずです。
☆迎香:人差し指の腹をツボに当て、鼻の中心に向かって押します。
☆大椎:うつむいたときに首の付け根に現れる骨の出っ張りの下のくぼみ。
鼻がつまってどうしようもないときの応急処置におすすめのアロマはユーカリです。
主成分である1.8-シネオールは、鼻の粘膜に作用して、鼻通りを改善してくれる効果があるのです。
また、慢性的でしかも重症な鼻の不調にはペパーミントをおすすめします。
こちらはユーカリよりもやや強めの作用で、ケトン類に属するメントンという成分が、ネバネバしたムチンという粘液を溶かすように働いてくれます。
女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では完全予約制で女性鍼灸師が施術しますので聞きにくいこと、分からないことなどありましたらお気軽にご連絡ください。
※今日は11月29日(いい肉の日)なのでたくさん食べて年末に向けて疲れた身体にエネルギーを与えましょう!(笑)
0コメント