ツボを使ってアレルギー体質改善を!
アレルギーは免疫系統の異常によって起こり、アトピーや喘息、花粉症などが代表的な症状です。
遺伝などの先天的な要因と、環境や食生活などの後天的な要因が複雑に絡み合って発症するので、対処も簡単ではありませんが、総じて大切なのは、身体の免疫機能を向上させ抵抗力をつけることです。
免疫系統や代謝促進に作用するツボはたくさんありますが、中でも代謝を正常に戻す効果が高く、特にアトピーや喘息に有効な大椎(だいつい)と、抵抗力に関わりの深い関元(かんげん)がおすすめです。
この2つのツボ押しを日課にして、アレルギーに負けない強い身体をつくりましょう。
☆大椎:うつむいたときに首の付け根に現れる骨の出っ張りの下のくぼみ。
☆関元:おへその中央下に人差し指を当て、真下に指幅4本分を測る。
また、アレルギーには魚がいいと言われています。
魚には、アレルギーを促す酵素(シクロオキシゲナーゼ)をブロックするDHCが豊富に含まれています。
魚をよく食べる人にアトピーや花粉症が少ないことが、研究機関の実験でも証明されています。
特に良いのがイワシ、サンマ、サバなどの青魚です。
そして、おすすめなのが缶詰です。
とれたての魚をすばやく加工する缶詰は、生鮮品よりもDHAを多く含んでいるものもあり、なかなか優秀です。
ツボ押しとこういった食べ物で体質改善をし、アレルギーを跳ね返す強い身体作りをしましょう。
0コメント