花粉症の人は早めの時期から対策を!

花粉症にかかる人は年々増えていて、その数は今や日本人の約20%にもおよび、もはや国民病といえるでしょう。

そして、そのうちの約8割がスギ花粉症と言われています。

花粉症は免疫系統が拒絶反応を起こすアレルギーの一種なので、アレルギーになりにくい身体作りが根本的な対処法です。

免疫機能を高めるツボで、体質改善を図りましょう。

眉間にある攅竹(さんちく)は、免疫系統に働きかけて自然治癒力をアップさせるのに効果的で、花粉のシーズンだけでなく、普段から押すことを心がけましょう。

また、目の真下にある承泣(しょうきゅう)は目の不調全般に有効です。

辛い症状の緊急処置のために覚えておくと便利です。

☆攅竹:左右の眉頭の内側のくぼみ。

☆承泣:左右の目のちょうど真下で、骨のキワ。

花粉症におすすめのアロマは、免疫力アップの効果が高いティートリーがおすすめです。

ティッシュに数滴落として香りをかぐ、湯船に3滴程度垂らしてアロマバスにする、精油を薄めた液を室内にスプレーして芳香浴をするなど、自分に合った方法で、花粉症に負けない体質作りに励んでください。

体質改善には相応の時間が必要になりますので、花粉症の季節が訪れる3ヶ月くらい前から使い始めるのがポイントです。


女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では女性鍼灸師が施術しますので聞きにくいことや分からないことがありましたらお気軽にご相談ください。

ちゅーりっぷ鍼灸院 |八戸市の女性と子ども専門の鍼灸院

当院は痛みに対してはもちろん、婦人科疾患や妊婦さん、子ども、美容鍼灸と女性専門の鍼灸院です。 女性鍼灸師が施術し、女性とお子さまの心と身体のお悩みに寄り添い一人でも多くの患者様に毎日を笑顔で過ごしていただけるよう美と健康をお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000