秋は体重キープでよしとする
人間の体はたいてい哺乳類と同じで、春と夏に新陳代謝が活発になって、身体をどんどん生まれ変わらせようとします。
つまり、基礎代謝が高くなるので春と夏は痩せやすい時期なのです。
一方、秋冬ですが冬の食べ物の少ない時期に備えて、秋になると食欲が増し、身体に脂肪をつけて栄養を蓄えようとします。
冬は寒いので基礎代謝が上がるため少し食事を減らすだけでも体重が落ちるのは早いです。
しかし、冬に体重を減らすと免疫力が下がり風邪などに感染しやすくなりますから、冬のダイエットは肥満の方のみで、美容のためにはお勧めできません。
秋は多少太るくらいの方が、冬に風邪を引きにくくなります。
体格にもよりますが、11月までに2~3㎏増まではありと考えましょう。
1ヶ月に1㎏程度が目安ですね。
≪秋は身体が栄養を貯める時期。健康のために少し多めに食べても良しとしましょう。≫
春:冬で落ちていた「気」のパワーを積極的にあげていきます。
夏:この季節に筋肉をつくって、筋肉量をあげておきます。
秋:身体は食べ物の栄養を貯めようとします。この季節は健康のために少し多めに食べても大丈夫!
冬:体温を保つため基礎代謝が上がります。秋と同じ食生活を続ければ体重は減少します。
≪緊張やストレスによる食べ物の過剰摂取を緩和してくれるアロマ≫
・グレープフルーツ
フルティーでみずみずしい香りが気持ちに軽さを与え、心と身体のアンバランスを整えてくれる精油です。
特に緊張やストレスを食べ物で満たそうとする方に適しています。
0コメント