現代女性は身体を冷やしている

もともと女性は熱を生み出す筋肉が男性よりも少なく身体が冷えやすい傾向にあり、ストレスや運動不足などで冷えを訴える女性が増えています。

また、食事の内容や取り方の影響も大きいです。

主な原因として挙げられるのは、パスタなどの単品メニューや無理なダイエットによって、肉や魚、大豆製品の摂取量が少ないことです。

すると、体温を上げる筋肉のもととなるたんぱく質が不足してしまいます。

一方、酵素ブームでスムージーなどの生野菜が注目されていますが、食べ過ぎると胃腸の冷えなどの原因となります。

さらに冷えを悪化させるのが、夜遅く夕食をとり朝食を抜く食生活です。

本来、眠っている間は体温が低く、起床して朝食をとることで身体がオフモードからオンモードに切り替わって、体温がグッと上昇します。

ところが、朝食を抜くと代謝も体温も低いまま午前中を過ごすことになるのです。

”あっ私そんな生活してるかも”と思った方、まずは食生活から変えて冷え症を改善してみてはいかがですか?


女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では完全予約制で女性鍼灸師が施術しますので聞きにくいこと、分からないことなどがありましたらお気軽にご連絡ください。

ちゅーりっぷ鍼灸院 |八戸市の女性と子ども専門の鍼灸院

当院は痛みに対してはもちろん、婦人科疾患や妊婦さん、子ども、美容鍼灸と女性専門の鍼灸院です。 女性鍼灸師が施術し、女性とお子さまの心と身体のお悩みに寄り添い一人でも多くの患者様に毎日を笑顔で過ごしていただけるよう美と健康をお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000