イライラしやすいのは心が疲れていませんか?

年末が近くなると年内のうちに済ませておかなければならない仕事、済ませておきたい用事など忙しく動いている方が多いのではないでしょうか?

イライラすると、自分はもちろん他人まで不快にさせてしまい、さまざまなことに悪影響を及ぼします。

仕事でミスをしたとき、つまらないことで言い争いをしたときなど、後で「そういえばイライラしていたな」と思い当たるものです。

そうなんです、イライラしても良いことはなにもないのです。

自分では分かっていてもついイラついてしまうのは、ストレスのせいです。

ストレスからくるイライラの解消におすすめのツボは2つあります。

1つは手のひらにある労宮(ろうきゅう)です。

見つけやすく手軽に押せるので、通勤途中やオフィスなどでイラッとしたときにサッと押せます。

もう1つはみぞおちにある巨闕(こけつ)です。

緊張を解き、情緒を安定させる効果があります。

☆労宮:手を握るようにして指を曲げた時に、中指と薬指の指先が手のひらに当たるところの中間にある。

☆巨闕:みぞおちの真ん中にあるツボ。胸骨の一番下の剣状突起から指幅3本分下にある。

また、緑茶でもリラックスできると言われています。

緑茶の成分と言えばカフェインがよく知られていて、寝る前に飲むと眠れなくなると言われますが、それは誤解です。

カフェインは大量に摂ると興奮を促しますが、少量だとリラックスさせる効果があります。

また緑茶にはアミノ酸の一種で、ストレスや脳疲労に効果のある物質テアニンが豊富に含まれています。

つまり両方含まれている緑茶はダブルのリラックス効果が得られるのです。


女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では女性鍼灸師が施術しますので分からないことや聞きにくいことがありましたらお気軽にご相談ください。

ちゅーりっぷ鍼灸院 |八戸市の女性と子ども専門の鍼灸院

当院は痛みに対してはもちろん、婦人科疾患や妊婦さん、子ども、美容鍼灸と女性専門の鍼灸院です。 女性鍼灸師が施術し、女性とお子さまの心と身体のお悩みに寄り添い一人でも多くの患者様に毎日を笑顔で過ごしていただけるよう美と健康をお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000