女性が温めなければいけないところは?

11月に入り寒さも益々厳しくなってきましたね。

そこで冬に入るこの時期は特に身体を温めなければいけません。

冬の養生で最も大切なことは「補腎(ほじん)」です。

補腎とは、五臓の「腎」の力を補うことです。

腎は生まれながらの生命力が宿るところであり、生命力そのものといっても過言ではありません。

また、腎は冷えると働きが悪くなり、温めるとパワーが充電されていきます。

つまり、補腎の基本は温めることなのです。

場所としては、腰を温めることが大事になります。

目安は、背中に手を回して、肋骨の切れ目の高さです。

そこに「腎兪(じんゆ)」というツボ(ウエストの一番細いところ。背骨から指2本分外側)があり、この下が腎臓になります。

ダイレクトに「腎」が温まり、腎の力が補われます。

お灸も効果がありますが、背中は自分では見えないのでホットタオルやホッカイロを使って温めても良いでしょう。


女性と子ども専門のちゅーりっぷ鍼灸院では女性鍼灸師が施術しますのでなにか分からないことや聞きにくいことがありましたらお気軽にご相談ください。

ちゅーりっぷ鍼灸院 |八戸市の女性と子ども専門の鍼灸院

当院は痛みに対してはもちろん、婦人科疾患や妊婦さん、子ども、美容鍼灸と女性専門の鍼灸院です。 女性鍼灸師が施術し、女性とお子さまの心と身体のお悩みに寄り添い一人でも多くの患者様に毎日を笑顔で過ごしていただけるよう美と健康をお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000