"ちゅーりっぷ"鍼灸院と名付けた話
こんにちは!!
なん日間かお休みし、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
実は今回約1年ぶりに私の母の実家である富山県に行ってきました。
私は富山県で生まれ、幼いときには母が里帰り出産するたびに一緒に行ってなんヶ月間か祖父母にお世話になっていてその時の記憶もところどころではありますが覚えています。
関東に居た時は1年に2〜3回、長期休みがある時はしょっちゅう行っていました。
そして今回、行こうと思った理由はおばあちゃんが80歳(傘寿)を迎えるにあたって誕生日にサプライズで会いに行こうと思ったからです(^^)
もちろんですが、80歳にもなると足腰も弱くなり、物忘れも多くなりました。
今は八戸から富山は遠く、私が小さい時あんなにお世話をしてくれたのに大人になった今、なにもしてあげられないことが申し訳なく思います。
祖父母はお互いに協力して、助け合っている姿を見るととても素敵な夫婦像で会う度に逆に元気をもらいます。
そんな尊敬の気持ち、感謝の気持ち、祖父母が大好きでいつまでもたくさんの人に話していけるためになにか自分に残る富山を残したいと思い、富山県の県花である「チューリップ」を頂きました。
また、鍼灸に置き換えて考えるとチューリップって色んな色がありますよね⁇
なのでチューリップ、という見た目(症状)は同じだけど色(原因)は違う…というのが後付けのような感じがしますがそういった私自身の考え方とも合ったので「ちゅーりっぷ鍼灸院」と付けました。(ひらがななのは特に理由はありません笑)
今度はおじいちゃんが80歳の誕生日を来年迎えるのでまたその時に顔を見に行けたらいいなあと思います。
その時はまたお休みを頂いてしまいますが…よろしくお願い致します。笑
また、ちゅーりっぷ鍼灸院もよろしくお願い致します。
0コメント